このブログを検索

2019年10月10日木曜日

オフィシャルサイトと言いながら(;^ω^)

オフィシャルサイトと言いながら
未だにサイトとしての機能が不十分なままです
各カテゴリの内容も中途半端の状態です。

意外と外部リンクしたブログの方が
内容的に充実しつつあるかのようです。

家庭菜園専用SNSサイトから離れ、
情報の発信はもはやFacebookに頼りっきりとなりました。

此処と連携している各サイトの更新状態は
正直言って滞っています。

其れというのも、栽培場所が定まらず
苗や資材の移動が何度も続き、少々お疲れモードです。

何かを育てていれば張り合いもありますが、
終わり次第作付けしている場所を返す耕作地があるので
心ここにあらずといった状態です。

そんなモヤモヤした状態であっても
自家採種は待ってくれないですからね。

後は今やって切る台風を何事もなくやり過すごせれば、
秋植に向けて少し慌ただしくなりそうな?
そんな予感を持っているんですがね。

はてさて
これ以上問題が噴出しないで
全てが善きように向いてくるのかな?

2019年6月26日水曜日

販売開始

オンラインショップでの販売が始まりました

ジオテックのオンラインショップ Seede shop TIERRA

商品のカタログは
ショップ用 facebook でもご覧いただけます → Seeds shop TIERRA

2019年6月12日水曜日

栽培の詳細について

自家採種をはじめ栽培の詳細な記録は
このオフィシャルブログに直接投稿をしない方針で、
外部リンクしているブログで個別に紹介しています。

自然栽培に関する事
Fuego's ベジタブルガーデン

野菜やハーブの自家採種に関する事
Fuego's Garden & Farm

完全に個別化できていなくて
重複する内容もありますが
今後明確に使い分けていくことにします。



2019年4月1日月曜日

ホームページの移行作業-3

会社概要、園芸コラム、お問い合わせ、ショップページに関して 内容を整え終わりました。 ただリンク切れ等が一部ありますが、近々に復旧できるかと思います。 農事関連企画ページの内容に関しては 色々構想がありますので徐々に公開していく予定なので、 ページをクリックしても空白のままです。

2019年3月27日水曜日

2019年の作付け経過と記録の閲覧

さて遅々として進まない移行作業を尻目に
新規の菜園を含む二か所の菜園では、
今年収穫する作物の植付等作業が着々進行しています。

手始めに昨年己晩秋から初冬にかけて
・豌豆4品種 (スナップ、在来赤、グリーンピース、古代赤)
ツタンカーメンの豌豆


・ジャガイモ(品種:デジマ)












の自家製苗・種イモ・球根を植え付けています。

菜園が二か所ある為
従来の開拓耕作地を第一菜園として、
新規の仮受けた菜園の方を第二菜園と便宜上仮称して
このページで大まかな経過を綴ってまいります。

作付けの詳細記録に関しては、
閲覧するには要登録となりますが
PlantsNote(プランツノート)で確認して頂けます。

 amebaブログを登録されている方は、
 ameba blogかOwnd blogでご覧頂けるよう準備中です。

 登録手間を省いて記録を閲覧出来るように
 Yahoo blog或いはgoo blog等も準備しています。(作業中)

2019年3月25日月曜日

ホームページの移行作業-2

ブログ式なので現行ホームページとは根本的に構成が違うため
色々手間取ることが多いけど慣れていくしかないですね。
このページは、どちらかと言えばサイトの履歴という位置づけですね。

コラム・データベース・栽培記録は
外部リンクしているSNSやブログを閲覧したうえで
其々のサイトでコメントや意見を入れていただくと幸いです。

そのリンク先は
メインページ(現在開いているページ)左サイトにある
「サイト関連リンク(外部リンク)」から
いずれかのテキストリンクをクリックしてください。

だだし、ブラウザ上では新しタブを開かず
現在見ているこのページに重なってしまいます。

このサイトページに戻る場合には、
ブラウザ側の「←」アイコンをクリックして戻してください。

2019年3月24日日曜日

ホームページの移行作業-1

現行の自社ホームページは、URLの最初に"https:"(SSLの暗号化機能を実装したHTTP)の記述(表示)になっていないことから、全てのブラウザでは「保護されていない通信」と表示されてしまいます。

このあまではサイト閲覧に支障が出てきたため、現行のホームページは暗号化機能が付加されるまでデータのアップロードおよび更新を中断しています。

何れ再開できるまでの間は、このブログサイトがメインのホームページとして役目を担うことになります。現行のホームページサイトとオンラインショップは外部リンクしていることから、それぞれが独立しているため問題ないのですが、やはり閲覧する側にしてみれば(?)と感じるでしょうね。

情報発信とオンラインショップ兼ねるサイトの性質上、データのアクセスや購入等に発生する個人情報の秘匿性を重視するためにも、「SSLの暗号化機能を実装済みのブログサイト」を活用していこうと考えています。

従って商品購入の際は、ホームページ内のショップページは商品カタログとして閲覧する程度に留め、実際の取引は自社指定メールアドレスを利用するか、「オンラインショップ専用サイトBASE」に設置した、自社のショップサイトで注文・決済の手続を行うことになります。

需要が多い食材は広い土地で

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *