このブログを検索
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
2024/7/22 苑祇農園 自然栽培記録(その2) 圃場:あま桂菜園 ・ナス科トマトの栽培(品種:世界一) 自然栽培を始めて最初に取り掛かったトマトはミニトマトでしたが、 それ以上大きい中玉や大玉のトマトを育ててみたかったですね。 しかし、F1品種が多く固定種選...
-
狭小菜園からの脱却 家庭菜園で賄えられる規模というのは 意外と多くの作物が育てられず 結局品目も品種も絞り込んで作付けします。 それでも毎日の食卓を満たすには不十分で、 たとえそれが野菜を加工保存しても賄いきれないものです。 数ある食卓で使う野菜の中で 需要かつ消費が多い野菜とい...
-
現在BASEにて種苗専門のオンラインショップを展開中ですが、自身の体調不良(昨年末に再入院)のため管理が出来ないままにいました。徐々に生活のリズムを取り戻しつつあります。 コーデネータの資格を活かせる仕事(パート勤務)をしながら、自社で主なっている事業と平衡を取りながら展開し...
0 件のコメント:
コメントを投稿
ご意見・質問・感想などをお寄せください