このブログを検索

2020年7月9日木曜日

苗の疑問


自家苗を生産するようになってからというもの、店舗に入荷した苗を購入することが極端に減りました。
 固定種キュウリの自家苗栽培(品種:加賀節成)

どうしても種から育てるには時間がかかりすぎる品目や、自家採取を目的として購入する場合がほとんどですね。収穫や自家苗の継承を主眼に置いているので、わざわざ肥料や農薬が散布された苗を買ってまで収穫しようという気になれません。

では、自家採取なら問題ないのかといえば、少々心苦しいと感じるものがあります。種子の更新が続けられれば、いずれ肥料・農薬等を投与しなくても丈夫な苗に育つという、経験からくる確信を持っているからですね。

これから先に述べることは、上記に絡んだお話をします。「うどん粉病」というウリ科が良く罹る病気に対して耐性がある品種が出回っていました。某企業で品種改良された作物苗ですね。

耐病性があるとはいえ、世話次第でそれ以外の病気にかかる可能性は十分あるので、「耐病性が在る=完全耐病性」という極論ではないと思います。

病気の原因も環境や育て方にも影響するから、放任もよくないけれど世話をかけすぎるのもどうかと思うのです。病気一つにしても原因が菌によるものなのか、それとも虫たちの食害によるものなのか、凡そ原因要素が二分されるかとおもいます。

また、それに加えて苗の状態も遠因の一つであるような気がします。丈夫な苗なら少々の食害や菌の繁殖に対して、抵抗性を持っているものです。これは人間にも当てはまることです。

たとえば、私自身は片肺が欠損しています。菌に対しては抵抗性が低いけれど、健康状態が正常なら鼻かぜ程度で済みますが、状態が悪くなると重篤な状態になります。それは健常人に比べると罹病するリスクが非常に高いです。

しかし、日々の管理に過不足なければ普通に生活できています。野菜の苗も同じ、過不足なければ正常に育つはずです。罹病あるいは食害が起きるということは、物言えぬ植物にとって、実情を見せて世話をする側にサインを送っているわけです。そこを見逃さず的確に手当てできていれば回復する確率が多くなると思っています。

人があれこれ手(耐病品種交配・薬剤投与等)を加えることで、本来持ち合わせている耐病性が機能しないのであれば本末転倒ですよね。

植物にとって何が大事か・・・それは栽培に適した環境は言うまでもないことです。それでもあえて栽培・手当(管理)の急所はどこか?

それは「根」ですね。

続く・・・次回は「根の働き」についてです。



2020年5月13日水曜日

春の作付けと騒動

春の作付けとはいえ、あと一か月もすれば梅雨に入ります。

初夏や盛夏に収穫するはずになる野菜の作付けはずれ込み、
どうにかこうにか根菜類は何とか間に合うか否かといった状態ですね。


ジャガイモを育てている場所は、
緑地一角を自然栽培用に開けてくださり、好意に甘えて使わせていただいています。

実は、昨年末で決着がついた土地の返却騒動も、
五月に入ってから別の場所でひと騒動持ち上がりました。
自家採取を控えた野菜や、植え替えの連続で根付いた野菜のことなど、
一向に思いやることなく見た目で判断で決めつけ、
けしかけた言い出しっぺは蚊帳の外です。
その「どなたか」が地主をたきつけて即刻返却を迫ったようで、
理不尽な言いがかりとは言え、又借り状態では応じるしかありませんでした。

ここには、ニンジン、蕪、ホウレンソウ、ネギの自家採取株があり、
今更動かすことができません。

ホウレンソウの採種株(品種:治郎丸)

蕪の採種株(品種:博多蕪)

 ニンジンの採種株(品種:八事人参)

ネギの採種株(品種:越津ネギ…根深1本ネギ)


単に耕作が止まっているだけで、作付けをせずに空いた場所も、
雑草が生えないために資材で草押さえを施し、雑草だらけにしたわけでもないです。

環境は維持しながらも採種しながら野菜はしっかり育てているわけです。
「苗を植えて収穫が終わればそれでよし」では・・・
おそらく野菜を育てる本質がわかりえないでしょうね。

耕作者当人の事情も知らないで、
使っていないから明け渡しを誘導させるが如く、身勝手なおせっかいをする人には、
愛情をもって野菜を育てる資格はないですね。


2020年4月6日月曜日

オンラインショップの見直し

現在BASEにて種苗専門のオンラインショップを展開中ですが、自身の体調不良(昨年末に再入院)のため管理が出来ないままにいました。徐々に生活のリズムを取り戻しつつあります。

コーデネータの資格を活かせる仕事(パート勤務)をしながら、自社で主なっている事業と平衡を取りながら展開してくつもりです。

菜園の方は、移動手段が自転車や公共交通起案を頼らざるを得ないので、大ぶろしきを敷けないものの小規模ながら継続しています。

大病後寒い環境では体が耐えられないため、暖かくなるまで鳴りを潜めていましたが、桜も咲いたこの季節です。啓蟄もとっくに過ぎています。そろそろ起き上がらないといけないですね。

これから少しづつ菜園やガーデニングのことについて発信していこうと思っています。


今年の春に製作した寄せ植え

需要が多い食材は広い土地で

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *